- 2025年2月14日
先日、いつものようにcrontabにシェルを登録しようとしたら
ちょ、まてよ
と先輩が。
なんと
今どきはcrontabに処理を書くのは時代遅れなんだとか。
し、知らなかった。
カルチャーショックです。
root ユーザーは /etc/crontab にある cron テーブルを使用しますが、/etc/cron.d/ に cron テーブルファイルを作成することを推奨します。root としてジョブをスケジュール設定するときは、この方法を使用します。
※参考
https://docs.redhat.com/ja/documentation/red_hat_enterprise_linux/7/html/system_administrators_guide/ch-automating_system_tasks#sect-Scheduling_a_Cron_Job
ということで
今どきのSEは
/etc/cron.d/
に書くのですね。
crontabとほぼ同じスクリプトを記載して、配置しておけば
croantabと同じように動作します。
crontabとちょっと違うところは
実行ユーザーを記載するという点です。
18 * * * * root /var/hoge/hoge.sh
一人でやっていると
時代に置いていかれることも。。。
たまには外の世界に出ないといけませんね。