Cloud Flareを有効にしたらsitekitなどがオフラインになった話

このブログはwordpressで作成しているのですが

なかなかモバイルでの表示速度が上がらないので試行錯誤しています。

そこでcloudflareなる無料のCDNを使ってみようと

せっせと設定し、いざ有効化したところ

ワードプレス管理画面で

google sitekitやら jetpackやらが

オフライン化し利用不能に!

さて、ナレッジを検索しても出てこない。

公式のナレッジベースで同現象を質問しているアメリカンがいるのに

公式は無情にも無回答で強制スレッドクローズ処理。

無料とはそんなもの。。。

ということで自力でポチポチやっていたところ

我が家の場合の解決法を発見!

これはナレッジが他に無いので載せときます。

SSLの設定を、デフォルトのフレキシブルから、フル、にしたところ

通信復活。

我が家の場合は、オリジンサーバー側で証明書持っているので

フレキシブルの場合

CDNとオリジン間がhttpになる、とのことで

ここが問題だったようです。

にしても、なんだかなーという感じ。

cloudflareを導入して、サイトの表示スピードのgoogle評価が早くなったかと言えば

ほぼ変化無し。

参照先として指定されるDNSサーバーが、おそらくアメリカなのかな。

アメリカにWEBサーバーがある場合は早くなるかも。

というわけで、我が家のワードプレス高速化への道は

まだ道半ばです。

TOP